メリハリとは

店長の部屋

いつもお世話になっております!

多くの方が「メリハリ」って言葉を使った事があるかと思います。

「仕事にメリハリをつける」、「メリハリのある生活」等々、色々ありますが、

一般的には「物事や行動に緩急を付けてバランスを取る」と言った使い方だと思います。

 

当店の商品レビューでも「メリハリ」という言葉を使う事があります。

「メリハリのあるサウンド」、「メリハリのあるルックス」等々。

この場合、「低音、中音、高音のバランスが良い」、「ソフト/ハード両方のトーンを表現できる」、

「見た目のバランスが良い」と言った形で使い分けています。

 

また、演奏でも「ピッキングにメリハリをつける」、「メリハリのあるバンド演奏」等々、

「ピッキングの強弱での表現力」、「音量(ダイナミクス)の強弱を付ける」、

また、小節内で演奏する音符の数や長さ、タメなんかでも、

演奏にメリハリをつける事ができます。

 

「メリハリ」って抽象的で捉え辛いですが、前後の言葉でなんとなく意味が通じる便利な言葉ですよね!

ってことで、気になったので「メリハリ」の語源を調べてみてビックリ!

 

「メリー(※この場合、メアリーでも可)」と「ハリー」が感動の再会を果たして・・・・・

という訳ではなく、何と!元々は音楽用語だったようです!

 

日本古来の邦楽用語で、低い音/音程を下げる事を「めり」、

高い音/音程を上げる事を「かり」と呼ぶそうで、

「メリカリ(めり・かり)」が時代を経て言い方を変え「メリハリ」となったそうです!

また意味合いも「音の高低をつける」、「抑揚をつける」から転じて、

現在使われるような意味合いになったのかもしれませんね!

ちなみに「メリカリ」で検索してみると、某フリマサイトがトップに出てきました。

 

普段、何気に使っているというより「メリハリをつけなさい!」と言われている言葉が、

元々は音楽から来ていたと思うと感慨深いですね!

 

ちなみに、今朝、3歳の娘が長時間ダラダラと朝食を食べていたので、

「メリハリをつけて食べなさい!」と注意をすると、娘が・・・・・・

「目に針(めにはり)が入ったら痛いやん」と返されました。

この一連の流れが「メリハリ」の語源を調べようと思ったきっかけになりました。

 

最後に、メリハリのない文章で失礼致しました・・・。

—————————————————————————————–

ご注文・お問い合わせは当店にて承っております。

お電話もしくは、こちらの専用フォームからお気軽にお問い合わせ下さい。

Tel 078-222-7721 (受付時間 10:00-19:00 ※日曜定休)

ディバイザー製品専門店 SOAR MUSIC

取扱ブランド Bacchus / Momose / STR / Headway 他

 


ご注文・お問い合わせは当店にて承っております。

お電話もしくは、こちらの専用フォームからお気軽にお問い合わせ下さい。

Tel 078-222-7721 (受付時間 11:00-19:00 ※日曜定休)

ディバイザー製品専門店 SOAR MUSIC

取扱ブランド Bacchus / Momose / STR / Headway / Seventy Seven 他