リペア・改造日記~ついにナット製作~

リペア・改造日記

毎度ご愛読誠にありがとうございます。

リペアスタッフの平です。

 

このリペア・改造日記では今まで散々ナットについて語ってきましたが、

今回は、ついに!そのナットを製作していきます!

 

 

まず使うのはこちらの牛骨ナットです。

 

 

フェンダーなどでもよく使われるポピュラーな材ですね。

必要なサイズより少し大きめの長方形です。

 

まずはこのナットの厚みを削りギターの溝に入るよう調節し、

実際にはめておおよそのナットの高さを決めます。

 

 

だいたい指板から1.5mm程の高さに目印を付けたので、

このラインより上を削っていきます。

 

削ったのがこちら。

綺麗なアーチを描くように慎重に整えています。

 

 

次に各弦の位置を決めます。

各弦間が均一になるよう、これも神経をすり減らす作業ですね。

 

 

弦の位置が決まったところで次は実際の弦溝を掘っていきます。

 

溝の深さは極限までフレットの高さに合わせます。

これが高いとピッチ感や演奏性に影響が出てきますし、

逆に低いと開放で引いたときにビビりが出てしまいます。

 

また、以前の記事でも説明したように、

弦溝の形状はとても重要でシビアな場所です。

この作業がナット製作において一番の難所ですね。

 

と、ハードルを上げたところで弦溝の完成がこちら。

 

 

各弦の太さの違いでやはり1弦に向かうほど溝は深くなっています。

 

ナットの心臓部分が出来たところで原型は完成です。

ここからはナットの外形を整えていきます。

 

まずはネックからはみ出した両端を削り落とします。

 

 

次にナットの上面を弦に合わせ斜めにカット。

 

 

最後に細かいサンドペーパーで磨きながらエッジを丸くし、

コンパウンドで磨き上げればナットの完成です!!

 

 

輝きすぎて照明が反射してしまっていますがこれで完成です。

 

最初のブロックから出来たとは思えないほど

精巧で美しい出来栄えですね、と自らを褒めたたえておきます。

 

 

あなたも今お使いの楽器についているナットをよく観察してみてください。

長く使っているものだと溝が摩耗していたりしますし、割れることもあります。

 

ナットの調整・製作に興味が出てきたら、

是非当店にお任せください!

 

その他に関する事もお気軽にお問い合わせください~。

 

 


ご注文・お問い合わせは当店にて承っております。

お電話もしくは、こちらの専用フォームからお気軽にお問い合わせ下さい。

Tel 078-222-7721 (受付時間 11:00-19:00 ※日曜定休)

ディバイザー製品専門店 SOAR MUSIC

取扱ブランド Bacchus / Momose / STR / Headway / Seventy Seven 他