GS-2DX RSM/M大特集 ハイスペックお化け襲来
かつてはハイエンドモデルにのみ採用されていたローステッドメイプル。
それをエントリーモデル等のコストパフォーマンスモデルに落とし込み、
浸透させる革新をおこしたDeviser社から、新たな大革新モデル第2段が発売されました。
Bacchus製品では定番のローステッドメイプルはもちろん採用!
このローステッドメイプルネック加工が圧倒的な安定感を与えてくれております。
もちろんこのモデルにも!!
ステンレスフレットが採用!
Specification(スペック)
当店にて計測したデータにつきましては、
2024年10月現在のものとなります。
予告なく仕様が変更される場合がございますので、ご了承くださいませ。
Body: Poplar
Neck: Roasted Maple
Fingerboard: Roasted Maple
Nut: PPS
Bridge: Synchronized Tremolo
Machineheads: Rotomatic Type
Fret: Stainless Steel
Pickup: Original S-S-H set
Control: 1Vo, 1Tone, Coil tap mini switch
Scale: 648mm(25.5inch)
Fingerboard Radius: 320R
Width at Nut: 42.0mm
Finish: Polyurethane or Polyethrene
Strings: 010 – 046 (工場出荷時)
☆Body(ボディ): Poplar
アルダー材に似た音響特性を持った材といわれており、アルダーと比較するとより明瞭な質感の音質といわれております。
現代的な演奏においてコードを演奏した時に求められる分離感にぴったりな音響特性となっております。
価格が高騰するアルダー材の代替的な位置付けを超えて、この 癖がないサウンド特性は 多様な演奏内容やセッティングが求められる現代的な音楽にも十分にマッチしており、ボディ材として十分ポジティブな印象を受けます。
またボディシェイプも一般的なストラトキャスタータイプと比較するとややスリムでコンパクトなディンキーシェイプになっております。
ジャックもサイドジャック仕様となっているため、
ストレートタイプのシールドもL型のプラグも差し込み易くなっております。
大注目ポイントとして、ヒール部に滑らかなカット加工を採用。
この加工により、ハイポジションへのアクセスがとても快適で、
掌に吸い付くような安定感でハイポジションの演奏感が向上しております。
歌のバックにおいてもハイポジションを使用したハイレベルな演奏が求められる現代で、ローポジションのコードワークからハイポジションのフレーズへとなだれ込めるこの演奏性は特筆すべきものがあります。
エントリークラスの価格帯でこの演奏性の高さは目を見張るものがあります。
また、このレベルのヒールカット/コンター加工は上位モデルでもなかなか見かけることができません。ぜひ一度手に取って体感していただきたい大注目ポイントです。
☆Neck(ネック) : Roasted Maple
☆Fingerboard(指板): Roasted Maple
エレキベースの定番材であるメイプル材をロースト処理をおこなった材です。ローストする工程上でゆがみが生じてしまうような木材はその時点で淘汰されるため、ネックとして搭載されている個体は非常にゆがみやねじれに強く、比較的手に取りやすい価格帯ながら長い間ご愛用できる仕様となっております。
所謂テクニカル系のネックといえば広くとても薄いネックが主流ですが、こちらのモデルは薄すぎることなく良い塩梅で背面が膨らんだUシェイプとなっております。
☆NUT材: PPS
PPS材とはポリフェニレン・サルファイドという素材のナットです。耐熱性、加工性、耐久性に優れた材となっており、ピックにも使用されることがある近年のハイテク材の一つです。ピック材に使用した際は音が明瞭で全体のレンジが広い印象のある材です。
☆フレット材: Stainless Steel
大注目ポイントです!!
通常ベースやギターにはニッケルシルバーのフレットが使用されますが、材の性質上、硬度がそこまでないため摩耗や湿度によるサビや曇りがでてしまう場合があります。
フレットが摩耗してしまいますと、音にビビリ(バズ)や音詰まりが生じてしまうため、将来的にフレットすり合わせや交換などの作業が必要となる可能性があります。
ステンレス材は固く摩耗へ強い為、長い期間愛用していただける仕様になっております。
フレット材が硬い材質となるため硬く耳障りな方向なると思われがちですが、ボディ材のポプラの特性と相まって分離の良いハイファイな特性な印象を受けました。
☆Bridge(ブリッジ): Synchronized Tremolo
弦間ピッチ約10.5㎜
極めてベーシックなシンクロナイズドトレモロが搭載されております。サイドジャック仕様の恩恵により、緩めにセットしたトレモロアームがボディトップでシールドと干渉することなくスムーズに手に持ちやすくなっております。
☆Scale Length(スケール長): 648mm(25.5inch)
もっとも一般的なストラトキャスタータイプのスケールです。長年定番となっているスケールだけあり、音の張りやサステイン、明瞭さなどのバランスが整ったスケールです。
☆Fingerboard Radius(指板ラディアス):320R
BST-2などのモデルと比べ、ややラディアスがついています。しかしながらFenderのオールドタイプより浅いラディアスとなっているため、チョーキングの時の音詰まりの影響を受けにくく、ある程度弦高を低くセットアップすることも可能となっています。
☆SSH仕様のピックアップレイアウトとミニスイッチ
軽快なカッティングと重厚なリフ、のびやかなリードに対応できるよう、
ピックアップレイアウトはSSHが採用されています。
従来のポットを引き上げる仕様ではなくミニスイッチとなったことで、
トーンコントロールの操作性が向上しています。
また、マスタートーン仕様になったことでリアへもトーンでの調整が可能です。
☆Finish(塗装): Polyurethane
豊富なカラーラインナップで、プレイヤーのお好みに合わせてお選びいただくことが可能です!
☆String Gauge(出荷時の弦の太さ):10~46
もっとも一般的なギターの弦の太さになります。このゲージを基準に、もっと抑える力を弱くしたい場合などはゲージを細いものに変えるなどの判断の基準にもぴったりです。ゲージを細くする場合や太くする場合はネック調整やナット溝の加工が必要となる場合がございます。
☆Accessories:ソフトケース、六角レンチ、保証書
もちろん1年間のメーカー保証がついているので安心です!
ご注文・お問い合わせは当店にて承っております。
お電話もしくは、こちらの専用フォームからお気軽にお問い合わせ下さい。
Tel 078-222-7721 (受付時間 11:00-19:00 ※日曜定休)
取扱ブランド Bacchus / Momose / STR / Headway / Seventy Seven 他