リペア・改造日記~大切なのはゼロ~

リペア・改造日記

毎度ご愛読ありがとうございます。

 

リペアスタッフの平です。

 

 

エレキギターというのは様々なパーツが組み合わさり構成されています。

その全てが無くてはならないものですが、

中でも今回注目するのは、【ナット】です。

 

ナットとは、指板のヘッド側のいちばん端、0フレットの部分についているパーツです。

つまり今回のタイトルにある「ゼロ」の部分ですね。

 

ナットには各弦ごとの溝が掘ってあり、そこに弦を通し

弦を固定(動かないようにするわけでは無いですが)することで、

弦の振動を支えています。

 

そんなナットですが、こいつが想像以上に重要なパーツで、

「音色」「音量」「サスティーン」「チューニング」に関係してくるのです。

 

 

まずサウンド面についてですが、

「開放で弾く時にし関係ないんじゃ?」

と思いますよね。

 

しかし、弦を押さえている時でもしっかり影響するのです!

 

ギターは弦を押さえると押さえた先のフレットが弦の振動の支点となり、

音程を変化させています。

 

しかし、指で軽く押さえている程度では完全に振動を止めることは出来ないので、

やはりナット部分での響き方が影響してくるのです。

 

もちろん開放の方が劇的に変わりますけどね。

 

 

変化の要因としては、ナットの材質による硬さ等の違いです。

 

メジャーなものでも「牛骨」「樹脂」「カーボン」「ブラス」など様々で、

それぞれ「特有の鳴り」を持っています。

 

物によっても異なるので一概には説明できませんが、

簡単に、牛骨はフェンダーっぽい音、ブラスは金属質でパワーがありサスティーンが長い、

カーボンはブラスにも少し似て強度がありサスティーンも長め、樹脂は…ほんと色々ですよね(笑)

 

てな感じでナットの素材は、サウンド面だけでなく強度などにも関係します。

個人的にはブラスの変化は分かりやすいと思いますね。

 

まぁ中々ナットを付け替えて聴き比べというのも難しいので、

サウンド面での絶対的な違いというのは紹介しにくいですね。

 

そしてエフェクターなどでガンガンに歪ませる方からすると

あまり影響がなかったりもしますし(笑)

 

 

しかし、ナットの要素は素材だけではありません。

 

ハンドメイドギターなどのナットに施された溝切りは、

プロの職人の手で丁寧に行い、繊細な作りになっています。

 

というところでこの続きは次回へ…

 

つづく!

 


ご注文・お問い合わせは当店にて承っております。

お電話もしくは、こちらの専用フォームからお気軽にお問い合わせ下さい。

Tel 078-222-7721 (受付時間 11:00-19:00 ※日曜定休)

ディバイザー製品専門店 SOAR MUSIC

取扱ブランド Bacchus / Momose / STR / Headway / Seventy Seven 他

One thought on “リペア・改造日記~大切なのはゼロ~

Comments are closed.