ギターを始めた方が誰しもぶつかる壁、それがFなどのバレーコードです。
バレーコードとは、人差し指で全弦を押さえ(又は6弦のみミュート)、その他の指も使って押さえる
比較的難易度の高いコードで、押さえられず挫折した方も少なくないはずです。
しかし、いくら手の小さいという方でも、コツさえつかめば大抵の方は押さえることが出来ます。
この記事ではそんなバレーコードを押さえる3つのコツを説明します。
1、手の入射角
まず多いのが「そもそも指が届かない」ではないでしょうか。その原因はネックの握り方にあります。
これはバレーコード以外でも言えることですが、ネックを握る際は手はネックに対して直角に入るようにしましょう。
斜めから入っていると指が広がりにくく窮屈になってしまうだけでなく、
全弦を押さえる人差し指に力が入りづらくなってしまうので、なるべく直角になるようにしましょう。
ただし、手を直角に入れるとはいえ、脇が開きすぎないように注意しましょう。
2、親指の位置
親指の位置も指の開きやすさと力の入れやすさに関わってきます。
その他のコードを押える際は、ネックを握り込み親指が上に上がっているのが通常ですが、
バレーコードの場合は、親指はネック裏の中心辺りにきます。
さらに、親指を下げると同時に手の甲を正面に突き出すようにしましょう。
これにより指が開き力も入りやすくなります。
ただし、親指が横を向いていると意味がないので、親指は上を向くようにしましょう。
3、指の形
ここまでくれば指が届き押さえることができたはずです。
次に意識するポイントは、鳴らしたい弦の音がなっているかです。
確認する際は弦を1本ずつ鳴らしてみましょう。特に1-3弦辺りが鳴らなかったのではないでしょうか。
その原因は、指が鳴らしたい弦に触れてしまい、「ミュート」の状態になっているからです。
それを解決する方法が指の形です。
これも他のコードでも言えることですが、弦を押さえる指は第一関節を曲げ、指板に直角になるようにしましょう。
これにより指が他の弦に触れるのを防ぐことができるほか、しっかり押さえられるため音もよくなります。
また、人差し指の形も重要で、人差し指はピンとまっすぐに伸ばし1,2弦もしっかり押さえるようにしましょう。
まとめ
これでしっかりと音が鳴ったと思います。
しかしギターを演奏する場合には素早いコードチェンジが必要になるので、何度も繰り返し押さえ
コードチェンジの練習もし、しっかり手に覚えさせましょう。
また、慣れない手の動きで力が入りすぎてしまうかと思いますが、それでは演奏の際に疲れてしまうほか
コードチェンジも鈍くなってしまうので、なるべく少ない力で押さえられるよう心掛けましょう。
————————————–