フロイドローズタイプの弦交換方法

Home » エレキギター(一般) » フロイドローズタイプの弦交換方法
エレキギター(一般), メンテナンス, 演奏・プレイ コメントはまだありません

フロイドローズタイプとは、アーミング時のチューニングの狂いを少なくする構造のブリッジで、
弦とスプリングの張力をつり合わせ宙に浮かせる事でアームアップ・ダウンの両方に対応します。

激しいアーミングプレイでも抜群の安定を誇り使用されている方も多いですが、
特殊な構造の分弦の貼り方が難しく手間がかかってしまいますので、弦交換の方法を解説していきます。

 

1、弦を外す
ロックナットの場合はレンチでロックを外します。パーツはなくさないように保管しておいてください。
テンションバーがある場合は外しておきましょう。テンションバーのネジは小さくネジ山がつぶれやすいので、
サイズの合ったドライバーで注意しながら外して下さい。

弦を緩める際は、そのまま緩めてしまうとスプリングに引っ張られブリッジが下がり、
作業がしづらくなってしまうので、クロスなどを挟んで下がらないようにするか、
一旦裏のスプリングとブリッジを外してしまいましょう。外した方が後のクリーニングが楽になります。

弦を緩めたら、サドル部の弦を固定しているネジを緩めます。
中で弦を挟み固定していたインサートブロックも無くしやすいので、しっかり保管しておきましょう。

ブリッジのファインチューナーは、緩み切ったところから数回締めた状態にしておき、
後のチューニングの際に緩められるようにしましょう。

弦を外したら機体のクリーニングも忘れず行いましょう。

 

2、弦を張る
まず交換する弦を出したら、指で引っ張りアイロンがけの様に弦のねじれをほぐしましょう。

次にブリッジに弦を差し込みますが、その前に各弦のボールエンドを切り離します。
巻弦は折り返し部分を2mm程度残しておくと、チューニングが安定するのでお勧めです。

ブリッジを外した場合はもう一度取付け、6弦から順番に弦を張っていきます。
裏のスプリングの位置はアーミングの感触に関わるので、好みの位置で構いません。

弦をすべて張り終えたら、テンションバーを取り付けます。
テンションバーの高さは弦とナットの隙間が無くなるまでしっかり下げましょう。
これにより、ナットのロックを締めた際にチューニングがずれにくくなります。

 

3、チューニングする
次にチューニングをしていきますが、ここがポイントです。
チューニングしようと弦を張っていくとブリッジが引っ張られ上に上がり、
それによって既に合わせた他の弦がまた緩んでしまい、なかなか全てのチューニングが合いません。
ブリッジとボディが平行な状態で全弦のチューニングが合うのが理想ですが、なかなか難しいです。

そこで、ブリッジのサスティーンブロックとボディの壁の間にブロックなどを挟み、
平行な状態から引っ張られない様にしてしまいましょう。
ブロックは何でもいいですが、厚紙を束ねて作れば幅の調節もでき簡単にできます。

この状態でチューニングしていき、全て合えばブロックを外し、チューニングが緩んだ場合は
スプリングハンガーのネジを締めスプリングの張りを強め、ブリッジが平行な状態で釣り合うようにしましょう。
後の細かいチューニングは再びペグで行います。

チューニングを合わせたらロックナットを締めロックし、最後にファインチューナーで微調整をすれば完了です。

 

※おまけ
激しくアーミングをすると、ブリッジとスタッドの摩擦でチューニングがずれる場合がありますが、
アーミングした方向と反対に少しアーミングすれば戻るのでお勧めです。

ブリッジのスタッドとの接点を削り摩擦を減らす加工もあります。

 

————————————–

SOAR MUSIC トップページ